2017年〈50歳の冒険〉から始まった旅の写真家として活動。サンティアゴ巡礼道1,700kmをザックを担ぎ77日かけて歩いたこと。その後、東海道リヤカーで行商の旅を1ヶ月かけて完歩したこと。それらの活動を通じて、感じたこと学んだことを報告会として話しをさせていただいています。
日時:2024年12月22日 14:00〜16:00場所:奈良市はぐくみセンター料金:500円(大学生以下無料)定員:40名
西野田工科高等学校のデザイン系2年生の生徒さんへの20分ほど、旅についてお話をさせていただきました。旅の醍醐味を若い人たちに伝えたいと思っていたところでのイベントでした。
日時:2024年12月17日住所:大阪市住之江区南港北2-1-10
日時:2024年12月15日 15:00〜17:00住所:大阪市都島区料金:1,000円
足を伸ばして円卓を囲んで、お菓子を食べながらのお話会。人数が少ないと話す内容が濃密になります。お話しながら学びもあったトークイベントでした。
日時:2024年12月14日 14:00〜16:00 懇親会17:00〜19:00場所:Seis / Cine Grulla住所:京都府舞鶴市竹屋24−2料金:2500円+ワンドリンク※1200円分はカレンダーもしくはフォトブックの購入にご利用いただけます。定員:30名程度
10名ほどの方と机を囲みながら、ゆったりとした気分でお話ができたのは談話室ならでは。途中、偶然にも飛び込みでお越しいただけた方もいらして、楽しい時間を過ごすことができました。
日時:2024年12月7日 17:00〜19:00場所:談話室マチソワ 扇町ミュージアムキューブ内住所:大阪市北区南扇町6-26料金:ワンコイン(500円)+ワンドリンク※500円はカレンダーもしくはフォトブックの購入にご利用いただけます。定員:10名
日時:2024年11月16日 15:00〜17:00場所:ブックカフェ「気流舎」住所:世田谷区代沢5-29-17 飯田ハイツ1F料金:投げ銭+ワンドリンク
ガンビアでお世話になったソウルウバ奏者でガンビアと歩む会代表の関口直人さんと2人でのお話会をさせていただきました。
日時:2024年8月24日 13:30〜15:50場所:大阪デザイン振興プラザ 交流サロン〒559-0034 大阪府大阪市住之江区南港北2-1-10 ATCビル ITM棟10F参加料:1,500円(2025カレンダーお渡し)
セネガル&ガンビアの旅、2回目の報告会。いろんなジャンルの方にお越しいただきました。ありがとうございました。
<皆さまからの感想を抜粋してご紹介>
◯報告会をお聴きして、セネガル&ザンビアには、すごくオシャレの意識が高い方が多く、上山さんのレンズの前の人を素敵に撮って喜んてもらという、心意気やホスピタリティを感じました。僕も、経済合理性に呑まれず、いくつになっても、「粋」、という感覚を大事にしたいと感じました!
◯写真と言葉、どちらもうえやまくんが大切にしてきたもので、私はうえやまくんの旅の報告を聞くたびに、その熱量が大きくなっているように感じます。当然、伝わるもの感じることも増えています。そんな中でも、最初の頃と変わっていないと感じるものもあって、ずっと見させてもらってきたからこその楽しみもあって、やっぱり継続は力だなと思いました。これからも、この活動が、うえやまくんの旅が続きますように。心温まる時間を過ごさせてもらいました。ありがとう。
◯とても心に染み込んでいくステキな写真とお話でした。人が人であるとは、豊かさとは、持続可能な暮らしとは、様々なことを考えさせられました。自分と他人のものの境目が曖昧というのは、物欲が小さいということだろうと感じました。これは、持続可能な社会のキーワードのように感じました。ありがとうございました。
◯1回目にはなかったエピソードもあり、しっかりブラッシュアップもされてて良かったです♥若者を元気にしていきましょう!
日時:2024年7月20日 13:30〜15:10場所:茨木市クリエイトセンター大阪府茨木市駅前4-6-16参加料:1,500円(2025カレンダーお渡し)懇親会:1,000円
セネガル&ガンビアの旅に関するはじめての報告会。茨木市では、旅に出た年は毎年報告会を開いてもらっています。今回も満員のなかでお話をさせていただくことができました。ありがとうございました。
◯めちゃくちゃ旅に出たくなりました。命の物語を聞かせていただき、ありがとうございました。
◯上山さんの旅の話しは、やっぱり心にきます。いつのまにか涙が出てきます。 ステキなお話し会ありがとうございました。
◯知らない国の事いろいろ聞けて面白かったです。実際に行った人の話はいいもんです
◯最高の写真に加えて、現地の「いま」も知れて楽しかったです。わたしも旅に出たい!そんな気持ちが沸騰です。あー面白かった!
◯写真、カレンダー、お話とも良かったです!とくにアフリカの子供たちの笑顔はステキでした😅
◯いつも旅の話を聴かせてもらうと旅に行きたくなります。 若い人に旅をしてもらう企画は、私も応援したいです。これからも、この活動が続きますように。
◯若い人に旅に出てほしい理由にとても納得しました。旅に出る計画を立て、情報を集めて、リスクがあることを了解したうえで行動し、あとはその現場や場面ごとに最善の判断をしていくこと、これはインターネットで動画や写真を見ているだけではできない経験だと思います。そして、若い人はややもすると合理性や効率、清潔さばかりを求めがちですが(確かにそれは正しい側面はありますが)、生きていくことはそれだけでは何ともならないこともあるし、世界はそのようには周っていないことを、旅をすることをとおして経験として知ることができると思います。頭でっかちにならないためにも。私も旅に出るのは大好きです。若い人も応援したいし、私もやっぱりまた旅に出たいと思いました。
日時:2024年7月2日 13:30〜場所:茨木市クリエイトセンター大阪府茨木市駅前4-6-16参加料:無料懇親会:1,000円
コロナ明けの2023年、スーダンとザンビアで医療支援活動を行うNPO法人ロシナンテスのザンビアでの活動に同行し撮影をしてきました。滞在期間は40日ほど。現地の人々の医療事情やロシナンテスがどのような活動をどのような考えのもとで行っているかを、スライドを見てもらいながらご紹介しました。満席のなか、関心をもって聞いていただき、ありがとうございました。
日時:2019年3月13日 16:00〜17:30場所:ホテル横浜ガーデン〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町 254
神奈川県の経営者の方にむけて講演をさせていただきました。内容は旅の報告ではなく、50歳で写真家に転向を決意するに至った経緯やその時の想い、どのような視点で旅をしているかなどをお話しさせていただきました。その後、懇親会にも参加させていただき、皆さんと楽しく有意義な時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
日時:2018年12月15日 15:30〜17:00場所:玄米カフェ実身美(さんみ) 大手町店東京都千代田区丸の内1-3-2三井住友銀行東館 B1参加料:1,800円(お茶、お菓子付)
12/10のサンティアゴ巡礼の報告会に続いて、ベトナム縦断の報告会を実身美さんでさせていただきました。当日は、東京だけでなく、関東圏からも足を運んでくださり、また数年ぶりにお会いできた人もいて楽しく話しができました。ありがとうございました。
日時:2018年12月10日 15:30〜17:00場所:玄米カフェ実身美(さんみ) 大手町店東京都千代田区丸の内1-3-2三井住友銀行東館 B1参加料:1,800円(お茶、お菓子付)
日時:2018年12月9日 13:30〜場所:リバティハウス名古屋市中区伊勢山2-5-10参加料:1,000円
2018年1月にサンティアゴ巡礼報告会にパネラーとして参加させていただいた時に、僕明日会社辞めるんです。そして4月からカミーノを歩きます。と宣言した山下くん。見事に歩ききり彼と二人の報告会になりました。山下くんが夢を実現する前と後を見せてもらうことができましたが、大きな決断をして夢を実現していく人は、始まる前に実現できるかどうかがすでに決まっているように思えました。名古屋は僕にとって思い出深い場所であり、居心地のいい所です。来ていただいた皆さん、ありがとうございました!
日時:2018年11月3日 13:45〜場所:茨木市クリエイトセンター大阪府茨木市駅前4-6-16参加料:無料懇親会:1,000円
昨年に引き続き、茨木で報告会をさせていただくことができました。茨木の人たちは温かく、今回も楽しくお話しできました。ご参加いただきました皆さまありがとうございました。懇親会もありがとうございました!
日時:2018年1月14日(日)13:30〜14:30場所:日本医療企画 中部支社セミナールーム(名古屋市)
サンティアゴ巡礼道を歩いた3人のスピーカーの3番目としてお話をさせていただきました。パソコンとプロジェエクターの接続不良でご迷惑をお掛けしましたが、トラブル含めて僕らしさが出ていてよかったよと救いの言葉を何人もからかけていただき胸を撫で下ろしました。会場では、写真展示やポストカードなどの販売も行いました。
日時:2018年1月10日(火)場所:京都府舞鶴市
80名ほどのイベントに呼んでいただき20分ほど東海道でのエピソードや気づきをご紹介。年配の方が多いイベントでしたが、真剣に話を聞いていただき持ち時間の間、気持ちよく時に熱く語ることができました。
日時:2017年12月23日(土)18:30〜20:00 場所:itohen(大阪市中崎町)
大阪駅前でゴールをした足でitohenさんに向かい、報告会を行いました。 10数名の方にお集まりいただき、お話しました。ゴール直後のため、ホットな話題が満載。 トークの後は東海道を引いてきたリヤカーを実際に見て引いて 旅の様子を味わっていただきました。
日時:2017年10月14日(土)18:30〜20:00 場所:itohen(大阪市中崎町)
itohenのオーナー鰺坂さんと企画をして2回目の報告会を行いました。10数名だったので、アットホームな雰囲気でお話をさせていただきました。
日時:2017年8月27日(日)13:45〜16:45場所:茨木市クリエイトセンター(大阪府茨木市)
主催の松浦さんのご尽力のおかげで約50名の方にお集まりいただきました。サンティアゴ巡礼道の写真をスライドでご覧いただきながら、その時のエピソードや思い出、気づきなどをお話ししました。
放送日:2017年12月18日(日)
東海道を歩いている道中、名古屋の宿場町〈有松〉でCBCさんの取材を受けました。後日報道番組〈イッポウ〉で4分ほど50歳の冒険をご紹介いただきました。
放送日:2017年12月20日(火)夕方
JR草津駅前でカレンダーの路上販売をしていたところ、FM草津のパーソナリティ松本さんにスカウトされました。その日の夕方の番組〈イブニングロケッツ785〉に出演。30分ほど松本さんに導かれながら、50歳の冒険についてお話しさせていただきました。
50歳で旅の写真家としてデビュー する。そこから始まった50歳の冒険。最初の旅は、2017年4月から77日かけて歩いたサンティアゴ巡礼道でした。フランスのル・ピュイからスペインのサンティアゴ・デ・コンポステーラ、さらに最果ての地と呼ばれる大西洋を臨むフィステーラまでの1,700km。そのときに撮った写真で帰国後カレンダーを制作しました。作ったカレンダーをどうやって販売するか。全国で応援していただける方と巡り会いたい。その気持ちを胸にリヤカーにカレンダーとキャンプ道具を積んで東海道を歩くことを決意。11月23日東京日本橋をスタート。各地の駅前などで路上販売をしながら、1ヶ月かけて大阪駅前まで歩きました。2017年、ぼくの50歳の冒険は、ヨーロッパと日本で約4ヶ月かけて歩く旅でした。そのときのエピソードや感じたこと、学んだことを写真を交えてお話しをさせていただきます。
これからも旅は続けていきますが、スケジュールが合えば全国どこでもお伺いします!誰かの背中を押すきっかけになれたら、気づきを共有できたら、心の重荷が少しでも軽くできれば、そんな気持ちでお話しさせていただきます。よろしくお願いします!
・サンティアゴ巡礼道を歩くための準備と装備 ・巡礼道で出会った人々から学んだことや気づき・旅はいつから始まり、いつ終わるのか
〈気づきの紹介〉○物が増えると負担が増える。動きが鈍くなる。物が減ると負担が減り、先への一歩が軽くなる ○自分の得意なことで周りを喜ばせていると人が集まってくる ○お互い様がベースにできると不安が減り、物欲が減る○注目するのは周りの視線ではなく自分の視点○直感を鍛えるために予約をしない
・なぜリヤカーで行商だったのか? ・各地での多くの人との出会いから学んだこと ・行商をしてカレンダーは売れゆきやその他の成果
〈気づきの紹介〉 ○小さな優しさが大きな喜びに変わる ○0.5秒の一言で、思わぬ力が発揮できる ○教えてもらったことは素直に実践してみる