Limogne-en-uercy 〜 Le Pech 27km
リモー・アン・ケルシー 〜 ル・ペッシュ 27km
コンクという谷底に古い町。
そこから50キロ先の
フィジャックというフランス巡礼道では比較的大きな町。
ル・ピュイから始まる巡礼道のゴールを
この2つの町に設定している人が多い。
そのため、フィジャックをすぎると
ハイカーたちの姿が激減した。
ぼくと同じように、サンチアゴを目指す人もいる。
しかし、フランスの巡礼道(ルピュイの道)は、
圧倒的に7〜10日前後の日程で歩く人が多い。
今日は、チラッと見た人たちを含めてわずか3組。
人がいない巡礼道はどうなるのか。
写真を撮っているぼくにとっては、
どれも同じに見えてしまう。
緑が濃く生い茂る森林も、朽ち果てていく石積みの壁も
そこに人の存在があって、表情が大きく変わる。
体型や歩き方、その人の背負っているもの。
画角のなかに、たとえ小さく納められていたとしても、
人は存在感を十二分に発揮し、
その風景を一変させるチカラを持っている。
人が放つもの、それは熱ではないかと思う。
樹木や草花も同じ生命体。
だけど、それとは違う何かをその中に感じるとすれば
人が放つ熱にぼくは何かを感じている。
誰かの行動に感動し、誰かの言葉に心が動く。
そして熱くなる。
それが人なのだ。
さみしい森のなかを歩きながら
ぼくが考えたこと。
一方で、人がいない中を歩くことは
ぼーっとするには楽しいことでもある。
今ある状況のなかで、一つのことに固執せず、
自分が感じること、できることを
明日もやっていこうと思う。
<MOVIE>(撮りっぱなし。編集なしです)
サンティアゴ巡礼道 ル・ペッシュのGITEのワンコ 5/11
あっちゃん
犬好きそうやね
僕的には
犬の画像が出て来たらほっこりします。
うえちん
日本ではそんなに犬に興味があったわけでないけど、
宿にいくといることが多いので仲良くしてもらってます(笑
げんきで、がんばって、いたわって、ほんでたのしんで
ありがとうございます!野菜と果物をもりもり食べて、だいぶ体が回復しました!楽しみながらがんばります!靴のサイドに亀裂が。靴もよくがんばってくれます。一番にドロドロのぐちゃぐちゃになりながら、ええ加減にせえよ、とも言わずにです。カメラもかなり酷使していますが頑張ってくれています。装備たちには頭が下がります。