人生、ビビったときは前のめり! atsushi 2018年2月21日 ココロハチマキ 0件のコメント 新しい一歩を考えたとき 大きな決断が必要なとき 人生を怖がってしまうときがある。 ビビるんだ。 足がすくむことがあるんだ。 立ち止まるくらいならいいけれど ビビってしまって 2歩、3歩と後ずさりしてしまうことだってある。 そんな時は、目をつむって前のめり。 自然と足は前に出るから。 例え、つんのめって転んでも 起き上がるとき、必ず足は前に出るから。 人生、ビビったときは前のめり。 さぁ、勢いつけて、歩きだそう! おすすめ 笑顔は平和の象徴だ。 2018年3月15日 同じものを見ていても見え方はそれぞれ違う。 同じ場所にいても感じ方はそれぞれ違う。 同じ音を聞いていてもそれぞれ聞こえ方は違う。 同じものを食べていても味はそれぞれ違う。 感覚はそれぞれ違うとわかっているようで 実は最大公約数を良しとして、そこから外れるものを排除したがる。 1万人がフルマラソンを走ったとき、タイムにかなりのばらつきがでることを 違和感なく受け止めるように、感覚にもかなりのばらつきがあると認めることができれば 人は人に対して少し優しくなれると思う。 2018年5月1日 おもしろいことに出会ったときは、人生のヒントに出会ったとき。 2018年5月28日 コメントを残す コメントをキャンセル 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 上に表示された文字を入力してください。 このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
同じものを見ていても見え方はそれぞれ違う。 同じ場所にいても感じ方はそれぞれ違う。 同じ音を聞いていてもそれぞれ聞こえ方は違う。 同じものを食べていても味はそれぞれ違う。 感覚はそれぞれ違うとわかっているようで 実は最大公約数を良しとして、そこから外れるものを排除したがる。 1万人がフルマラソンを走ったとき、タイムにかなりのばらつきがでることを 違和感なく受け止めるように、感覚にもかなりのばらつきがあると認めることができれば 人は人に対して少し優しくなれると思う。 2018年5月1日