一点の差だけを見て、 誰かより劣っていると嘆くなら 自分の良さをもっと探すべきじゃないかな。

一点の差だけを見て、 誰かより劣っていると嘆くなら 自分の良さをもっと探すべきじゃないかな。

人の悩みの半分以上は、
人との比較から生まれると言われているそうです。

誰かと関わって生きている以上、
相手のことが気にならないわけがないですよね。

人が気にならない人は、まわりの人に優しくすることも
仲良くすることもできないはずです。

一緒にいる時間が長くなれば、できることできないこと、
持っているものそうでないもの。

いろんなことが差となって見えてくるのは当たり前。

問題はその差を埋めることが、自分や自分たちにとって、
どうしても必要かどうか。ということなのかもしれません。

差は、あるひとつのことに対して上下や優劣だったりします。

しかし、ぼくらはいろんな側面を持ち、
さまざまな価値観を持って生きています。

その一点だけの差を見ると劣っているかもしれませんが
それ以外のところでは、勝っているところも必ずあるはずです。

人の能力や性格は多面的です。
いろんな面が合わさって自分ができています。
容姿が違うように皆がバラバラなのです。

そのなかで、一点、二点の差だけを見て、劣っていると嘆くのは
自分の良さに気づいていないから。

もし、他人との比較で悩むことがあれば、
自分のいいところをまず探してみるのもいいのかも
しれませんね。

今日もよい一日を〜

コメントを残す

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

メニューを閉じる