ココロハチマキのSDGsの取り組み ココロハチマキでは、できるところからSDGsに取り組んでいます。 廃コピー用紙のリサイクル推進 事務所のコピー用紙を廃棄せず、名刺や封筒などにアップサイクルする循環型サービスを行う山陽製紙さんのPELP!会員として活動。ゴミを減らすこと、紙資源のリサイクルに取り組んでいます。山陽製紙さんからPELP!バッグを購入。そのバッグにこれまで廃棄していた廃コピー用紙を投入。いっぱいになれば、密封して山陽製紙さんに着払いで送ります。封を開けることなく、そのまま溶解炉に投入されて新たな紙に再生。その際、どの企業からいつ持ち込まれ、いつ溶解されたかもトレースできるようになっています。 名刺にPELP!を採用 これまでネット印刷で名刺を作っていましたが、PELP!紙の名刺に変更。この名刺は、いつどの企業が持ち込んだ廃コピー用紙がリサイクルされたかトレーサビリティがきいています。紙資源を大切にするだけでなく、目に見える循環型システムとして、取り組みに参加しています。 事務所のあるATCの清掃活動に参加 ひと月に1回、事務所のあるATC(アジア太平洋トレードセンター)周辺の清掃活動に参加。ゴミを拾い集めることで、空き缶やペットボトル、吸い殻などの多さを痛感すると共に、ゴミに対する意識が高まります。 途上国の貧しい人々を支援するNPOや団体に寄付 以前からカンボジア孤児院への寄付や訪問、イベント協力などを行ってきました。同時に活動に共感する国境なき医師団への寄付も続けています。